教育(今日行く)と教養(今日用)と貯金(貯筋肉)に励んでいると
最近は絵手紙がお留守になっています。
今日は午前中畑の草取りをしていました。狭い畑でも草が次々と生えてきて、
いつ行っても草が生えてます。
午後は何時もの地域の卓球がお休みなので絵手紙を描きました。
ダイヤモンドリリー

大きな鉢に植っているのですが今年は何と17輪も咲く予定です。


庭の隅の道具入れの小屋には蔦が絡み付いています。
大きな葉や小さな葉やいろいろとあり、それぞれに趣があります。


盆栽菊の大師の恵みの
開き始めは


開ききってしまうと、中心に黄色が出現します。変化が面白いです。

名前に惹かれて伊勢路で買ってきた、セッコクの「太閤」花芽を付けたようです。
ピンク色の花が咲くのかな?楽しみです。

10月桜がポチポチと咲き続けていますが、寒くなり色が幾分濃くなりました。

寒さに強い木立マリーゴールドが咲いてきました。
花の無い時期に楽しめそうです。

強剪定をして多くは実らなかった酢橘に取り残した物を見つけました。
黄色くなってきたので、気付きました。おおきくなっていて、役立ちます。

最近は絵手紙がお留守になっています。
今日は午前中畑の草取りをしていました。狭い畑でも草が次々と生えてきて、
いつ行っても草が生えてます。
午後は何時もの地域の卓球がお休みなので絵手紙を描きました。
ダイヤモンドリリー

大きな鉢に植っているのですが今年は何と17輪も咲く予定です。


庭の隅の道具入れの小屋には蔦が絡み付いています。
大きな葉や小さな葉やいろいろとあり、それぞれに趣があります。


盆栽菊の大師の恵みの
開き始めは


開ききってしまうと、中心に黄色が出現します。変化が面白いです。

名前に惹かれて伊勢路で買ってきた、セッコクの「太閤」花芽を付けたようです。
ピンク色の花が咲くのかな?楽しみです。

10月桜がポチポチと咲き続けていますが、寒くなり色が幾分濃くなりました。

寒さに強い木立マリーゴールドが咲いてきました。
花の無い時期に楽しめそうです。

強剪定をして多くは実らなかった酢橘に取り残した物を見つけました。
黄色くなってきたので、気付きました。おおきくなっていて、役立ちます。

買い物の途中陽射しを避けて近くの公園の中を歩いていると
先日の風で落ちたのかまだ幼いドングリの実を見つけました。
拾って帰って、

良い絵手紙材になりました。


絵手紙材他に無いかな?と探してみるとまだ描いたことのないアサリナが
咲き続けていたことに気付きました。
アサリナは蔓生で切り花には難しいのですが


無理矢理なんとか小さな花入れに挿して


最近よく手元が狂って用紙を汚してしまうのです。これは妹行きです。

ブルーエルフィンも伸び放題だったので剪定をしました。

今年最後の小玉スイカです。
猛暑の夏、美味しく頂けました。全部食べられそうに思えるほど皮が薄くて、美味しかったです。
冷蔵庫にまるまる入りますし、最近なんでもミニはよいな!!と思っています。
ミニサイズ万歳です。

ただ今ゴーヤーが毎日たくさん採れています。御盆には娘、息子に持ち帰ってもらったのですが、
今日も同じ位採れています。さてどうしようかな?

先日の風で落ちたのかまだ幼いドングリの実を見つけました。
拾って帰って、

良い絵手紙材になりました。


絵手紙材他に無いかな?と探してみるとまだ描いたことのないアサリナが
咲き続けていたことに気付きました。
アサリナは蔓生で切り花には難しいのですが


無理矢理なんとか小さな花入れに挿して


最近よく手元が狂って用紙を汚してしまうのです。これは妹行きです。

ブルーエルフィンも伸び放題だったので剪定をしました。

今年最後の小玉スイカです。
猛暑の夏、美味しく頂けました。全部食べられそうに思えるほど皮が薄くて、美味しかったです。
冷蔵庫にまるまる入りますし、最近なんでもミニはよいな!!と思っています。
ミニサイズ万歳です。

ただ今ゴーヤーが毎日たくさん採れています。御盆には娘、息子に持ち帰ってもらったのですが、
今日も同じ位採れています。さてどうしようかな?
