恒例の田舎行きの時期になりました。今回は昔乙女のクラス会が
6日安芸の宮島泊でありますので、それも兼ねて出かけます。
帰りが年末、いつもより長長期の出張となりました。
畑ではキウィが鈴なりです。もう少しおいて糖度がのってから収穫します。

冬は室内にとりこみ育ててきたスナックパイン結実せず4年目の冬を越し、この夏結実
しないと、見放すことにして初夏畑に植えました。秋がきても一向に花を付ける気配が
ありませんでした。暮に帰宅すると枯死寸前になっていることでしょう。
そばにあるのは普通サイズのシャベルです。室内に取り込む気力、体力、場所もなくなりました。

畑で大きく育った菊です。

家では睡蓮木の花が一段と良い色で又咲いて来ました。
一日花なんですが、気温が低いせいか2日目まだ咲いています。

ミセバヤがなんとか花を咲かせてきました。まだほとんど蕾です。


アニソドンティア(ミニ芙蓉)はほとんど一年中咲いています。小さな花です。

五色唐辛子も大きくなりました。

6日安芸の宮島泊でありますので、それも兼ねて出かけます。
帰りが年末、いつもより長長期の出張となりました。
畑ではキウィが鈴なりです。もう少しおいて糖度がのってから収穫します。

冬は室内にとりこみ育ててきたスナックパイン結実せず4年目の冬を越し、この夏結実
しないと、見放すことにして初夏畑に植えました。秋がきても一向に花を付ける気配が
ありませんでした。暮に帰宅すると枯死寸前になっていることでしょう。
そばにあるのは普通サイズのシャベルです。室内に取り込む気力、体力、場所もなくなりました。

畑で大きく育った菊です。

家では睡蓮木の花が一段と良い色で又咲いて来ました。
一日花なんですが、気温が低いせいか2日目まだ咲いています。

ミセバヤがなんとか花を咲かせてきました。まだほとんど蕾です。


アニソドンティア(ミニ芙蓉)はほとんど一年中咲いています。小さな花です。

五色唐辛子も大きくなりました。

ガーデンシクラメンを種から育てています。
H20年10月種蒔きのガーデンシクラメンは21、22年と二夏を越えて3株だけ
育っています。
左は木陰に植えたまま夏越し、右は水を切って夏越し
手前は成長の悪い株3株のうち水をきったもの2株は枯死
木陰に植えたままの一株は生き残りました。
18粒の種のうち3株生き残っています。今年花を咲かせてくれるでしょうか?

今年5/21日又種蒔きしてみました。木陰にポットのまま埋め込んでいましたら
発芽をし始めています。

昨年購入1 シーズン楽しんだガーデンシクラメンの夏越ししたものです。
プランターのままにおいたのは腐ってしまい水切りしたものだけが残りました。

園芸店ではガーデンシクラメンは旬を迎えていますが、我が家のガーデンシクラメンは
これからです。
里から運んだ我が家のホトトギス(上)ようやく咲きはじめました。
先に咲いた(10/20)斜隣さんから頂いたものと少しだけど違いますね。


野紺菊も咲いてきました。好きな色合いです。


参考
ガーデンシクラメンの過去記事です
H20年10月種蒔きのガーデンシクラメンは21、22年と二夏を越えて3株だけ
育っています。
左は木陰に植えたまま夏越し、右は水を切って夏越し
手前は成長の悪い株3株のうち水をきったもの2株は枯死
木陰に植えたままの一株は生き残りました。
18粒の種のうち3株生き残っています。今年花を咲かせてくれるでしょうか?

今年5/21日又種蒔きしてみました。木陰にポットのまま埋め込んでいましたら
発芽をし始めています。

昨年購入1 シーズン楽しんだガーデンシクラメンの夏越ししたものです。
プランターのままにおいたのは腐ってしまい水切りしたものだけが残りました。

園芸店ではガーデンシクラメンは旬を迎えていますが、我が家のガーデンシクラメンは
これからです。
里から運んだ我が家のホトトギス(上)ようやく咲きはじめました。
先に咲いた(10/20)斜隣さんから頂いたものと少しだけど違いますね。


野紺菊も咲いてきました。好きな色合いです。


参考
ガーデンシクラメンの過去記事です
| ホーム |