今年も早、冬至の日となりました。
種まきから8年目のコブシが最後の1葉を付けています。明日にはこれも落ちてしまうでしょう!!
昨日は2枚残っていました。今日は下の1枚だけになっていました。
来春花が見られるかどうか解りませんが切ってしまいます。
昨年の初開花 1輪だけ咲きました。来春はもう少し多く咲くかな?
と思っていたら未だ蕾 らしき物は見つけられません。


エアープランツは小さく、世話要らずですが、長く楽しませてくれます。


咲きました。

絵手紙で

名無しさんも


咲きました。

絵手紙で

手のひらサイズの寒ボケです。

侘助・太郎冠者がもう咲いています。

メジロもやって来ました。上手く撮れてませんが、2羽で交代しながら、蜜柑を
啄んでます。


今年の更新はこれで終しまいにします。皆様お元気で良いお年をお迎えください。
種まきから8年目のコブシが最後の1葉を付けています。明日にはこれも落ちてしまうでしょう!!
昨日は2枚残っていました。今日は下の1枚だけになっていました。
来春花が見られるかどうか解りませんが切ってしまいます。
昨年の初開花 1輪だけ咲きました。来春はもう少し多く咲くかな?
と思っていたら未だ蕾 らしき物は見つけられません。


エアープランツは小さく、世話要らずですが、長く楽しませてくれます。


咲きました。

絵手紙で

名無しさんも


咲きました。

絵手紙で

手のひらサイズの寒ボケです。

侘助・太郎冠者がもう咲いています。

メジロもやって来ました。上手く撮れてませんが、2羽で交代しながら、蜜柑を
啄んでます。


今年の更新はこれで終しまいにします。皆様お元気で良いお年をお迎えください。
12月も中旬になりました。コロナは収まりそうにもありません。
我が家は早々に正月は各々家族単位で落ち着いた正月にしましょう!!
と決めました。私は楽楽ゆっくりした新年になりそうで、意外や
嬉しい気分です。
植物達はコロナには無関係で日々成長し、時期時期の花を咲かせて
います。
シーズンの菊は終わりましたが、寒菊が咲く中間に可愛い小菊が咲いてます。


中輪と遅くに稔った飾りなす。未熟な実も役だっています。

冬に咲くサボテン


名前不詳の多肉さん。可愛い花を付けます。


花の終わったミセバヤ、紅葉の様子も違います。

冬に咲く大型の花キリン

エアープランツも冬咲きの物が花を付けました。
ストリクタ


名前不詳、中型のエアープランツ
葉先が赤くなってきたので、今年は花が咲くかな?と覗いてみると花がありました。
初めての花芽で何年経ったか(3年以上とは思います)わかりません。


散歩中、きれいな紅葉の葉が落ちていたので、拾って帰りました。
自然の色はとても美しいです。

我が家は早々に正月は各々家族単位で落ち着いた正月にしましょう!!
と決めました。私は楽楽ゆっくりした新年になりそうで、意外や
嬉しい気分です。
植物達はコロナには無関係で日々成長し、時期時期の花を咲かせて
います。
シーズンの菊は終わりましたが、寒菊が咲く中間に可愛い小菊が咲いてます。


中輪と遅くに稔った飾りなす。未熟な実も役だっています。

冬に咲くサボテン


名前不詳の多肉さん。可愛い花を付けます。


花の終わったミセバヤ、紅葉の様子も違います。

冬に咲く大型の花キリン

エアープランツも冬咲きの物が花を付けました。
ストリクタ


名前不詳、中型のエアープランツ
葉先が赤くなってきたので、今年は花が咲くかな?と覗いてみると花がありました。
初めての花芽で何年経ったか(3年以上とは思います)わかりません。


散歩中、きれいな紅葉の葉が落ちていたので、拾って帰りました。
自然の色はとても美しいです。

コロナ、コロナで明け暮れしているうちに今年も残すところ一月となりました。
来年はどんな年になるのでしょう??
いつも使っているデジカメから突然写真がPCに送信出来なくなりました。故障かな?
古いまだ捨てていなかった、ジージーと変な音がし始めたデジカメを又出してきて
なんとかかんとか(今日はジージーと揺れませんでした。良かった)
さてさて12月初めの我が家の庭は
リコリスは蕾を虫に食べられてようやっと2輪開花しています。

今年は1才柚子が鈴なりで、冬至を待たずに柚子風呂を楽しんでいます。

今年は老爺柿の稔りが悪く、大株なのにやっと3個の実を付けました。
他の株にも1個と2個で、大鉢3で計5個の実と淋しい結果となりました。

過去にはこんなに稔った事もありましたが。

スイートマルベリーは6月とこの時期と2度実がなります。
マルベリーは桑の事と知り買うのではなかったと思ったのですが、
2度も実がなり。黄葉との対比も美しかったので、今では購入して良かったなと
思っています。

アサリナは夏の花と思っていたら、今頃良く咲き続けています。

コバノランタナも春と初冬と2度咲きます。

今年はクリスマスローズ・ニゲルが何故か早く咲きます。
クリスマスを待たずにもう咲き始めています。
(例年はクリスマスにはまだ咲いていないのです。)

夕方、チャイニーズ ・ハットの剪定をしていたら、黄蝶が出てきました。
この寒い時期に動きはゆっくりでしばらく止まっていましたが、何処かに飛んでいきました。
何時迄生きていられるのでしょう?

来年はどんな年になるのでしょう??
いつも使っているデジカメから突然写真がPCに送信出来なくなりました。故障かな?
古いまだ捨てていなかった、ジージーと変な音がし始めたデジカメを又出してきて
なんとかかんとか(今日はジージーと揺れませんでした。良かった)
さてさて12月初めの我が家の庭は
リコリスは蕾を虫に食べられてようやっと2輪開花しています。

今年は1才柚子が鈴なりで、冬至を待たずに柚子風呂を楽しんでいます。

今年は老爺柿の稔りが悪く、大株なのにやっと3個の実を付けました。
他の株にも1個と2個で、大鉢3で計5個の実と淋しい結果となりました。

過去にはこんなに稔った事もありましたが。

スイートマルベリーは6月とこの時期と2度実がなります。
マルベリーは桑の事と知り買うのではなかったと思ったのですが、
2度も実がなり。黄葉との対比も美しかったので、今では購入して良かったなと
思っています。

アサリナは夏の花と思っていたら、今頃良く咲き続けています。

コバノランタナも春と初冬と2度咲きます。

今年はクリスマスローズ・ニゲルが何故か早く咲きます。
クリスマスを待たずにもう咲き始めています。
(例年はクリスマスにはまだ咲いていないのです。)

夕方、チャイニーズ ・ハットの剪定をしていたら、黄蝶が出てきました。
この寒い時期に動きはゆっくりでしばらく止まっていましたが、何処かに飛んでいきました。
何時迄生きていられるのでしょう?

| ホーム |