砂漠のバラという美しい多肉植物の花に出会って、何年になるのでしょう?
ブログの初期2007年にはこんな画像を載せていました。

それから10余年。ここ何年かは花を持つ事もなく、調子の良い年悪い年を経て
今年は猛暑のお陰か元気に蕾を一杯につけました。久しぶりの砂漠のバラの
紹介です、こんなにたくさんの花を付けるのは初めてのことです。
凍害に会い根が何度か腐って、この株は上部を挿し芽したものなのです。

7月末一輪目が咲きました。

きれいでしょう!!

二輪目が咲きました。砂漠のバラは珍しく一日花でありませんでした。
何日咲いているのか、忘れてしまっているので、今回は記録したいと思ってます。

8/2日(木)はかねてから一度は見て見たいと思っていた信濃川の河川敷で打ち上げられる
長岡花火を、ようやく見れる機会が得られました。
川崎に住む娘と二人で、横浜、川崎から乗れるお座敷列車の利用です。花火が終わると夜行で帰ります。
翌8/3(金)の早朝には帰着なので、木曜は休みの娘は休む事もなく翌(金)午前中勤務。
私も午前中はハーモニカ教室に出席しましたよ。
テレビで素晴らしい映像が流れていますので、花火の様子はカットです。
準備が進んでいる河川敷の様子を、大手大橋から写しました(私はカメラは持たずで娘のスマホです)
木がある後ろあたりの桟敷席から見ましたが、大迫力で、素晴らしかったです。
一度は見たいの念願がかなった一日でした。


鉢物の水やりは留守番の夫に頼んで行ったのですが、2階のベランダの多肉植物は
大丈夫だろうと思って頼みませんでした。
早朝帰宅してみると、花の時期は水やりをしないといけないのですね。
最初に咲いた花(手前)は無傷でしたが、咲いて間もない花(右端の2輪)は日焼けをしたり、
蕾は茶色く焼けていたりしました。
ビックリして水をやり、霧吹きをして回復してくれる事を念じながら、ハーモニカ教室へ

帰宅してみると、焼けて白くなった所はそのままですが、なんとか蘇っています。

幼い蕾はこの通り回復の見込みはありません。


ちょつと可哀想なことになりましたが、蕾も蘇るものもありそうです。しばらくは砂漠のバラ楽しめます。
コンロンカ3株植っていたので、剪定し一鉢一株にしておきました。剪定後咲いてきました。

蝶豆もボチボチと咲き始めていましたが、今日は2輪寄り添った花がありました。

ブログの初期2007年にはこんな画像を載せていました。

それから10余年。ここ何年かは花を持つ事もなく、調子の良い年悪い年を経て
今年は猛暑のお陰か元気に蕾を一杯につけました。久しぶりの砂漠のバラの
紹介です、こんなにたくさんの花を付けるのは初めてのことです。
凍害に会い根が何度か腐って、この株は上部を挿し芽したものなのです。

7月末一輪目が咲きました。

きれいでしょう!!

二輪目が咲きました。砂漠のバラは珍しく一日花でありませんでした。
何日咲いているのか、忘れてしまっているので、今回は記録したいと思ってます。

8/2日(木)はかねてから一度は見て見たいと思っていた信濃川の河川敷で打ち上げられる
長岡花火を、ようやく見れる機会が得られました。
川崎に住む娘と二人で、横浜、川崎から乗れるお座敷列車の利用です。花火が終わると夜行で帰ります。
翌8/3(金)の早朝には帰着なので、木曜は休みの娘は休む事もなく翌(金)午前中勤務。
私も午前中はハーモニカ教室に出席しましたよ。
テレビで素晴らしい映像が流れていますので、花火の様子はカットです。
準備が進んでいる河川敷の様子を、大手大橋から写しました(私はカメラは持たずで娘のスマホです)
木がある後ろあたりの桟敷席から見ましたが、大迫力で、素晴らしかったです。
一度は見たいの念願がかなった一日でした。


鉢物の水やりは留守番の夫に頼んで行ったのですが、2階のベランダの多肉植物は
大丈夫だろうと思って頼みませんでした。
早朝帰宅してみると、花の時期は水やりをしないといけないのですね。
最初に咲いた花(手前)は無傷でしたが、咲いて間もない花(右端の2輪)は日焼けをしたり、
蕾は茶色く焼けていたりしました。
ビックリして水をやり、霧吹きをして回復してくれる事を念じながら、ハーモニカ教室へ

帰宅してみると、焼けて白くなった所はそのままですが、なんとか蘇っています。

幼い蕾はこの通り回復の見込みはありません。


ちょつと可哀想なことになりましたが、蕾も蘇るものもありそうです。しばらくは砂漠のバラ楽しめます。
コンロンカ3株植っていたので、剪定し一鉢一株にしておきました。剪定後咲いてきました。

蝶豆もボチボチと咲き始めていましたが、今日は2輪寄り添った花がありました。

Comment

娘さんとお出かけ 好いですね。
今年はこちら方面の花火は皆、中止です。
連日の猛暑に花たちも弱っています。
暑いの暑いの飛んで行け~
祈る毎日ですヮ
蝶豆の写真
素敵ね。
夢のようです
今年はこちら方面の花火は皆、中止です。
連日の猛暑に花たちも弱っています。
暑いの暑いの飛んで行け~
祈る毎日ですヮ
蝶豆の写真

夢のようです

清美 | URL | 2018/08/04/Sat 19:50[EDIT]

あら、長岡花火 来てたんですね
もうちょっと足を伸ばせば 我が家でしたのに?
自分は 何もかかわってないくせに 長岡花火は 自分のことのように自慢したくなります
素晴らしかったでしょう?
もうちょっと足を伸ばせば 我が家でしたのに?
自分は 何もかかわってないくせに 長岡花火は 自分のことのように自慢したくなります
素晴らしかったでしょう?

夫は出不精になりまして、家にいるのが自由で一番のようです。
そちらは今年は豪雨禍で花火どころではありませんね。
呉線も今年中は開通しないとか、しばらくなにかと不自由ですね。
蝶豆こんなに並んで咲くのは珍しいんです。一日花で夕方には萎んでいます。
そちらは今年は豪雨禍で花火どころではありませんね。
呉線も今年中は開通しないとか、しばらくなにかと不自由ですね。
蝶豆こんなに並んで咲くのは珍しいんです。一日花で夕方には萎んでいます。
しーちゃん | URL | 2018/08/04/Sat 22:02[EDIT]

あら!サボテンさん
この近くに住んでいられるのですか?
毎年こんなステキな花火を家にいながら見られるなんて、うらやましい限りです。元気なうちに一度は見たいと思い続けていて、やっと念願叶いました。本当に素晴らしかった。頭上に降ってくるような迫力のある花火を見て、翌日はテレビの録画で遠く引いた画像も楽しんでいます。
慰霊と復興、先人への感謝、世界平和を願う想い等、花火に込められていると思えば、尚さら素晴らしく思えます。
この近くに住んでいられるのですか?
毎年こんなステキな花火を家にいながら見られるなんて、うらやましい限りです。元気なうちに一度は見たいと思い続けていて、やっと念願叶いました。本当に素晴らしかった。頭上に降ってくるような迫力のある花火を見て、翌日はテレビの録画で遠く引いた画像も楽しんでいます。
慰霊と復興、先人への感謝、世界平和を願う想い等、花火に込められていると思えば、尚さら素晴らしく思えます。
しーちゃん | URL | 2018/08/04/Sat 22:18[EDIT]

花火ですか1年に一度は見たいですね
いつも家で空を見上げて遠くの花にを見るだけです
砂漠のバラ
今年の気候があっているんでしょうかね
いつも家で空を見上げて遠くの花にを見るだけです
砂漠のバラ
今年の気候があっているんでしょうかね
natutubaki | URL | 2018/08/05/Sun 20:19[EDIT]

砂漠のバラ、7/29に咲いた花がまだ咲いてます。
綺麗な夏の花は一日花が多いのに珍しいです。
綺麗な夏の花は一日花が多いのに珍しいです。
しーちゃん | URL | 2018/08/06/Mon 16:47[EDIT]

長岡花火、良かったでしょうね~。
子供が小さい時は遠くまで見に行っていましたが、最近は2階のベランダから眺めています。
「砂漠のバラ」美しい花ですね~。
花が長く楽しめるのもいいですね。
蝶豆、もう咲いているんですね。
我が家はまだまだです。
子供が小さい時は遠くまで見に行っていましたが、最近は2階のベランダから眺めています。
「砂漠のバラ」美しい花ですね~。
花が長く楽しめるのもいいですね。
蝶豆、もう咲いているんですね。
我が家はまだまだです。

あら~やっぱりそんなに傷んでしまったんですか~残念ですね。
でもまあ花火が見られたって事で
差引「0?」でしょうか?
蝶豆うちもやっと咲きました。よかった~
でもまあ花火が見られたって事で

蝶豆うちもやっと咲きました。よかった~

エルフィン | URL | 2018/08/07/Tue 16:10[EDIT]

砂漠のバラ、たくさんの花が咲いて綺麗ですね~
前よりも、お花が大きくなったような気がします。素敵です!
長岡花火、娘さんと行かれたのですか?
いいですね。羨ましいです。
NHKの放送を見ました。きれいでしたね。
前よりも、お花が大きくなったような気がします。素敵です!
長岡花火、娘さんと行かれたのですか?
いいですね。羨ましいです。
NHKの放送を見ました。きれいでしたね。
よんこちゃん | URL | 2018/08/07/Tue 17:42[EDIT]

砂漠のバラ、寒さに弱いので、冬の留守に弱らせては
の繰り返しでした。この冬から留守しないので、この猛暑で元気に
なりましたので。少しずつ株も大きく花も多くなることを期待しています。
長岡花火一度は行きたくてようやっと念願かないました。
の繰り返しでした。この冬から留守しないので、この猛暑で元気に
なりましたので。少しずつ株も大きく花も多くなることを期待しています。
長岡花火一度は行きたくてようやっと念願かないました。
しーちゃん | URL | 2018/08/08/Wed 06:38[EDIT]

砂漠のバラは多肉なので、普段は水やりほとんどしなくて
ベランダにホッチラカシ。花の時期には水やりするようにしたいましたが、
こんなになるとは、トホホでした。鉢が小さいので、乾いて日焼けさせたようです。
ベランダにホッチラカシ。花の時期には水やりするようにしたいましたが、
こんなになるとは、トホホでした。鉢が小さいので、乾いて日焼けさせたようです。
しーちゃん | URL | 2018/08/08/Wed 06:43[EDIT]

長岡花火ようやっと念願かないました。
頭上から降ってくるような巨大な花火に大満足でした。
テレビの(録画)遠くからの映像も合わせて見て、再度たのしみました。
頭上から降ってくるような巨大な花火に大満足でした。
テレビの(録画)遠くからの映像も合わせて見て、再度たのしみました。
しーちゃん | URL | 2018/08/08/Wed 06:49[EDIT]

しーちゃんさん
長岡の花火に行かれたんですね!現地で見るのは物凄い迫力でしょう!長岡の花火見物の後はどこの花火を見ても、感動というほどの気持ちにならなくて「ああ花火ね、綺麗だね」という程度で終わってしまいます。
久しぶりの砂漠のバラが綺麗で、水不足にも負けなくて良かったですね。タイゴルフの時のホテルの隣で咲いているのを思い出して、また行きたくなっています。
長岡の花火に行かれたんですね!現地で見るのは物凄い迫力でしょう!長岡の花火見物の後はどこの花火を見ても、感動というほどの気持ちにならなくて「ああ花火ね、綺麗だね」という程度で終わってしまいます。
久しぶりの砂漠のバラが綺麗で、水不足にも負けなくて良かったですね。タイゴルフの時のホテルの隣で咲いているのを思い出して、また行きたくなっています。
かりや | URL | 2018/08/09/Thu 13:03[EDIT]

元気なうちに一度は行きたいと思っていた長岡花火、
ようやっと実現できて、良い夏でした。
砂漠のバラはやはり花はダメージを受けたようで、昨日には焼けた花は散ってしまいました。
ようやっと実現できて、良い夏でした。
砂漠のバラはやはり花はダメージを受けたようで、昨日には焼けた花は散ってしまいました。
しーちゃん | URL | 2018/08/10/Fri 10:03[EDIT]
| ホーム |