今年は台風が良く襲来します。これ迄の台風は思ったほどの害は
ありませんでした。21号も又強風が吹くとの予報です。
風が強いと棚の物や大きく育った鉢物は倒れてしまいます。少しずつ小作りに
しているのですが、今日はそろそろ花も終わりそうなチャイニーズハットを
倒れないように剪定しました。
剪定前

剪定後。黄色い○囲いの紫色の蝶豆が同じ花です。

玄関前のハイビスカスが近くに地植えしてある沖縄スズメウリに囲まれて
日陰になっています。花も細々となりました。暑くても日光が大切なんですね。

7月、沖縄スズメウリに囲まれていない時のハイビスカスです。同じ場所です。

鉢植えの美男葛今日咲いた3個の花も雄花ばかりでした。蕾も少なくなりました。
今年雌花は咲かないのかな?何故なんでしょう?


昨日の収獲、ネットのお陰で無花果が3個採れました。美味なり。
トマトは終わり、キューリがポチポチと丁度良い位採れています。

庭の草取り等していると何か背中に違和感を感じました。
なんかちょっと違うのです。家に入り鏡に映してみるとなんとカマキリが肩の所にチラと
見えました。ええ~~~、急いで上着を脱ぎました。
カマキリは近くの物の上に逃げて
頭から尾っぽ迄で10cmはある立派なカマキリです。カマキリは虫を食べてくれるので、
そおっと庭に逃がしてやりました。しっかり悪い虫を退治してくれますように。

夏元気いっぱいのルドベキア・タカオが切り花の常連でしたが、今日は白い花を飾りました。
夏菊(初夏はピンクの綺麗な花色でした)と季節を間違えて咲いているバイカウツギです。
温度で花色の変わるものが幾つかありますね。

初夏の夏菊

8月初めの夏菊

ありませんでした。21号も又強風が吹くとの予報です。
風が強いと棚の物や大きく育った鉢物は倒れてしまいます。少しずつ小作りに
しているのですが、今日はそろそろ花も終わりそうなチャイニーズハットを
倒れないように剪定しました。
剪定前

剪定後。黄色い○囲いの紫色の蝶豆が同じ花です。

玄関前のハイビスカスが近くに地植えしてある沖縄スズメウリに囲まれて
日陰になっています。花も細々となりました。暑くても日光が大切なんですね。

7月、沖縄スズメウリに囲まれていない時のハイビスカスです。同じ場所です。

鉢植えの美男葛今日咲いた3個の花も雄花ばかりでした。蕾も少なくなりました。
今年雌花は咲かないのかな?何故なんでしょう?


昨日の収獲、ネットのお陰で無花果が3個採れました。美味なり。
トマトは終わり、キューリがポチポチと丁度良い位採れています。

庭の草取り等していると何か背中に違和感を感じました。
なんかちょっと違うのです。家に入り鏡に映してみるとなんとカマキリが肩の所にチラと
見えました。ええ~~~、急いで上着を脱ぎました。
カマキリは近くの物の上に逃げて
頭から尾っぽ迄で10cmはある立派なカマキリです。カマキリは虫を食べてくれるので、
そおっと庭に逃がしてやりました。しっかり悪い虫を退治してくれますように。

夏元気いっぱいのルドベキア・タカオが切り花の常連でしたが、今日は白い花を飾りました。
夏菊(初夏はピンクの綺麗な花色でした)と季節を間違えて咲いているバイカウツギです。
温度で花色の変わるものが幾つかありますね。

初夏の夏菊

8月初めの夏菊

Comment

夏ぎく咲きましたね
ハイビスカス八重があるんですね
知らなかったです
美男葛どうしたんでしょうかね
ハイビスカス八重があるんですね
知らなかったです
美男葛どうしたんでしょうかね
natutubaki | URL | 2018/09/04/Tue 19:54[EDIT]

チャイニーズハット大きくなったんですね~。うらやましい。
うちは今強風が吹いていて、棚からは鉢が4つ落ちたままにしてあります。
蔓物なので、切れちゃってるかも知れません。
カマキリは草にいるなら驚きませんが、体にくっつかれるのは
怖いです。
美男蔓の雄花、気温とかもあるんですかね~?例年と違うところを考えるしかないんでしょうか?
うちは今強風が吹いていて、棚からは鉢が4つ落ちたままにしてあります。
蔓物なので、切れちゃってるかも知れません。
カマキリは草にいるなら驚きませんが、体にくっつかれるのは

美男蔓の雄花、気温とかもあるんですかね~?例年と違うところを考えるしかないんでしょうか?
エルフィン | URL | 2018/09/04/Tue 20:07[EDIT]


虫はよく駆除しますが…何故かカマキリはそっとしておいてあげます。
カマを振り上げた姿が童話の中のおじさんに思えるからかしらね(*^-^*)
昨日の収穫!絵になっていますね

清美 | URL | 2018/09/04/Tue 21:31[EDIT]

こんにちは。
八重のハイビスカスがたくさん花を咲かせて綺麗ですね。
ピンク色が可愛いです。
イチジク美味しそうですね!
我が家は去年初めて苗を植えました。
二季どりで、初夏に二個実が生っていたのですが、
いつの間にかなくなっていました。。
八重のハイビスカスがたくさん花を咲かせて綺麗ですね。
ピンク色が可愛いです。
イチジク美味しそうですね!
我が家は去年初めて苗を植えました。
二季どりで、初夏に二個実が生っていたのですが、
いつの間にかなくなっていました。。
よんこちゃん | URL | 2018/09/05/Wed 15:43[EDIT]

我が家の美男葛、台風が来る前に避難させましたが、倒れて鉢の縁が欠けました。
花には影響がなくてホッとしています。
雄花と雌花が咲いて小さな実が付いていますが、まだまだ安心できません。
途中で落ちてしまうかも・・・。
花には影響がなくてホッとしています。
雄花と雌花が咲いて小さな実が付いていますが、まだまだ安心できません。
途中で落ちてしまうかも・・・。
つぼさんご | URL | 2018/09/05/Wed 19:48[EDIT]

今年は夏菊が長く咲いてくれました。
夏菊と寒菊は重宝です。
美男葛は今日も雄花。???です。
夏菊と寒菊は重宝です。
美男葛は今日も雄花。???です。
しーちゃん | URL | 2018/09/05/Wed 21:18[EDIT]

チャイニーズハットは木になりました。
大きくならないように剪定が肝心です。たくさんの枝からたくさんの花が
さきましたよ。
美男葛畑に地植えのはたくさんの実を付けてるんです。
不思議が一杯です。
大きくならないように剪定が肝心です。たくさんの枝からたくさんの花が
さきましたよ。
美男葛畑に地植えのはたくさんの実を付けてるんです。
不思議が一杯です。
しーちゃん | URL | 2018/09/05/Wed 21:22[EDIT]

カマキリはどちらかというと益虫に成るらしいです。
悪い虫だけでなく、益虫も食べてしまうらしいのです。
今年我が家はカマキリが多いように思います。
悪い虫だけでなく、益虫も食べてしまうらしいのです。
今年我が家はカマキリが多いように思います。
しーちゃん | URL | 2018/09/05/Wed 21:26[EDIT]

八重のハイビスカスは長くあるのです。
一代目は枯れて挿し芽した2代目がこれで50年近くになります。
最近八重のハイビスカスは見ないですね。
無花果鳥の仕業でしょうか?油断出来ないです。
一代目は枯れて挿し芽した2代目がこれで50年近くになります。
最近八重のハイビスカスは見ないですね。
無花果鳥の仕業でしょうか?油断出来ないです。
しーちゃん | URL | 2018/09/05/Wed 21:33[EDIT]

美男葛、実が付いて良かったですね。雌花が咲かないと
実は付きませんしね。
雌花が咲いたけど雄花終わっていたりしたらダメだし。
今年はダメかも知れません。畑は花の時期終わったみたいですし。
実は付きませんしね。
雌花が咲いたけど雄花終わっていたりしたらダメだし。
今年はダメかも知れません。畑は花の時期終わったみたいですし。
しーちゃん | URL | 2018/09/05/Wed 21:38[EDIT]

“韮の蕾を炒めて卵とじ”が美味しいとの情報をありがとうございました。
家での料理に出たことはありませんが、味わってみたくなりました。
今度話してみます。
でももうほとんど開いてしまったので来年になるとは思いますが。
信州の秋もだいぶ進み、周りには秋の七草の姿が増えてきました。
八重のハイビスカスは初めて見ます。
家での料理に出たことはありませんが、味わってみたくなりました。
今度話してみます。
でももうほとんど開いてしまったので来年になるとは思いますが。
信州の秋もだいぶ進み、周りには秋の七草の姿が増えてきました。
八重のハイビスカスは初めて見ます。
hiougi | URL | 2018/09/08/Sat 05:46[EDIT]

ニラの蕾というより、蕾も含めた柔らかい茎です。
ニンニクの茎が売られていますが、そんな感じの食べ物になります。
ニラの葉よりは美味しいと思っています。大量のニラがあるようなので
一度ダマされたと思って試してやってください。
ポキンと折れる所から上の蕾までです。
ニンニクの茎が売られていますが、そんな感じの食べ物になります。
ニラの葉よりは美味しいと思っています。大量のニラがあるようなので
一度ダマされたと思って試してやってください。
ポキンと折れる所から上の蕾までです。
しーちゃん | URL | 2018/09/08/Sat 11:53[EDIT]
| ホーム |