今はどこのお宅でも菊が咲き誇っていて、通りがかりに楽しめますね。
夏菊寒菊を主にと思っていますが、我が家でも畑や庭で菊が咲いています。
畑の菊は元気で切り花にしますが尽きる事はありません。



盆栽菊、大師の恵も畑植えになっています。

蕾の時が可愛いです。来年は鉢植えで懸崖に育ててみようかな!!と思っています。

四季咲きの菊(春にも咲きます)私の好みの色です。


籠菊ですが、籠になりませんでした。
来年はこれも頑張るぞ!!


盆栽菊。小さな花ですが、咲くと可愛いポンポンダリアのような花です。
これも盆栽風にしてみたいと思っています。


浜菊は葉が美しいです。


磯菊。
浜菊とは少し違います。

この他寒菊の赤、白、黄色、橙色がありますが。まだ硬い蕾です。
今月末から12月に咲く寒菊の早咲きはこんな蕾を持ってます。
12月末頃咲く寒菊は、やっと蕾を持ったところです。

野紺菊もまだ咲いてます。菊とは違った良さがあります。

美味しい食用菊「もってのほか」もあります。
美しい菊です。食べて良し、切り花にも良しです。

平成最後の睡蓮木の花です。遅い時期によく咲きました。

夏菊寒菊を主にと思っていますが、我が家でも畑や庭で菊が咲いています。
畑の菊は元気で切り花にしますが尽きる事はありません。



盆栽菊、大師の恵も畑植えになっています。

蕾の時が可愛いです。来年は鉢植えで懸崖に育ててみようかな!!と思っています。

四季咲きの菊(春にも咲きます)私の好みの色です。


籠菊ですが、籠になりませんでした。
来年はこれも頑張るぞ!!


盆栽菊。小さな花ですが、咲くと可愛いポンポンダリアのような花です。
これも盆栽風にしてみたいと思っています。


浜菊は葉が美しいです。


磯菊。
浜菊とは少し違います。

この他寒菊の赤、白、黄色、橙色がありますが。まだ硬い蕾です。
今月末から12月に咲く寒菊の早咲きはこんな蕾を持ってます。
12月末頃咲く寒菊は、やっと蕾を持ったところです。

野紺菊もまだ咲いてます。菊とは違った良さがあります。

美味しい食用菊「もってのほか」もあります。
美しい菊です。食べて良し、切り花にも良しです。

平成最後の睡蓮木の花です。遅い時期によく咲きました。

Comment

あ、お菊さん達だ
種類がたくさんありますね。
つい「食えるかな~?」と思っちゃう私ですが、浜菊
可愛いと止まりました。
磯菊は昔 コンクリートの上も這って広がっていたのを思い出しました。
睡蓮木はもう少し寒さに強いと良いのにね~もう今年はありません。

つい「食えるかな~?」と思っちゃう私ですが、浜菊

磯菊は昔 コンクリートの上も這って広がっていたのを思い出しました。
睡蓮木はもう少し寒さに強いと良いのにね~もう今年はありません。
エルフィン | URL | 2018/11/10/Sat 17:05[EDIT]

早速のコメントありがとうございました。
食べらて美味しい「もってのほか」を書き忘れていましたので
付け加えました。菊は皆食べられるとも聞いてます。ただ美味しく
はないらしい。
「もってのほか」は美味しいですよ!!新潟では「かきのもと」と
呼ばれているそうです。
食べらて美味しい「もってのほか」を書き忘れていましたので
付け加えました。菊は皆食べられるとも聞いてます。ただ美味しく
はないらしい。
「もってのほか」は美味しいですよ!!新潟では「かきのもと」と
呼ばれているそうです。
しーちゃん | URL | 2018/11/10/Sat 21:45[EDIT]

たくさんの菊咲きましたね
今年は挿し木しなかったので耐えてしまったのがたくさんあります
忘れてしまうんです
毎年出てくれるものもあるんですが
今年は挿し木しなかったので耐えてしまったのがたくさんあります
忘れてしまうんです
毎年出てくれるものもあるんですが
natutubaki | URL | 2018/11/11/Sun 05:20[EDIT]

いろいろ忘れてしまいますね。名札を付けておかないと
どこに何を置いたやら、何もないと思ってほかそうとおもったら、
スノードロップが入っていたりして、トホホです。
吉祥草を頂きました。次回紹介しますね。
どこに何を置いたやら、何もないと思ってほかそうとおもったら、
スノードロップが入っていたりして、トホホです。
吉祥草を頂きました。次回紹介しますね。
しーちゃん | URL | 2018/11/11/Sun 11:18[EDIT]

菊の花がそんなにもいろいろあるんですね!キク科の花の名前はいつまでたっても覚えられませんので諦めています。長屋門公園で小菊展が始まりましたよ。一度は見に行きたいと思っています。
かりや | URL | 2018/11/11/Sun 23:04[EDIT]

小菊展のニュースありがとうございます。
盆栽菊の「大師の恵み」はその長屋門公園の小菊展で何年か前に
購入したものです。皆さん上手に育てられていますが、
足元にも及びません。
来年は少し頑張ってみるつもりですがどうなることやら??
盆栽菊の「大師の恵み」はその長屋門公園の小菊展で何年か前に
購入したものです。皆さん上手に育てられていますが、
足元にも及びません。
来年は少し頑張ってみるつもりですがどうなることやら??
しーちゃん | URL | 2018/11/12/Mon 08:42[EDIT]
| ホーム |