暖かい日差しに誘われて山あじさいの鉢あげをしました。
何年か前挿し芽して育てていた山あじさい(七段花)が大きくなって
株間が込んできましたので、育ちの良い1本を鉢あげしました。
そしてもう新芽が出ているのに驚かせられました。やはりもう春なんですね。
もう少し早く作業をしてやればよかったかなと思っているところです。
株もとの芽 緑色をしています。2芽あります。


新婚当時から育てている冬咲きサボテン、一時は径10Cm以上の大株でしたが、
根元が細く安定しないので 上を切って二つにしましたら 上が何故か枯れて
今ではこのような状態で又違った可愛らしさを見せてくれています。

ついでに多肉植物 乙女のはじらい 戸外で充分越冬してくれ、寒さにあたると
恥じらって 赤く良い色になります。サボテンも軒下ですけど出しっ放しです。

何年か前挿し芽して育てていた山あじさい(七段花)が大きくなって
株間が込んできましたので、育ちの良い1本を鉢あげしました。
そしてもう新芽が出ているのに驚かせられました。やはりもう春なんですね。
もう少し早く作業をしてやればよかったかなと思っているところです。
株もとの芽 緑色をしています。2芽あります。


新婚当時から育てている冬咲きサボテン、一時は径10Cm以上の大株でしたが、
根元が細く安定しないので 上を切って二つにしましたら 上が何故か枯れて
今ではこのような状態で又違った可愛らしさを見せてくれています。

ついでに多肉植物 乙女のはじらい 戸外で充分越冬してくれ、寒さにあたると
恥じらって 赤く良い色になります。サボテンも軒下ですけど出しっ放しです。

Comment

うちのサボテンも外に出し放しです(^o^;
でも雪に埋もれても元気なんですよね。
例に「かねのなる木」からとった差し芽を屋外でやってみたらこちらはダメでした。
やっぱり何でもかんでも屋外OKという訳にはいきませんね(^o^;
でも雪に埋もれても元気なんですよね。
例に「かねのなる木」からとった差し芽を屋外でやってみたらこちらはダメでした。
やっぱり何でもかんでも屋外OKという訳にはいきませんね(^o^;

そうですね。金のなる木は無理みたいですね。1/10日までは軒下に1鉢だけ残しておきました。(めじろさんとアップした花月)早く室内に取り込んだものは
葉が緑で花はピンク。寒さにあわせた物は葉が赤く花も赤みが強くなりましたが、頃合いが??????なのですよね。
葉が緑で花はピンク。寒さにあわせた物は葉が赤く花も赤みが強くなりましたが、頃合いが??????なのですよね。
s-nobさんへ | URL | 2008/02/15/Fri 17:43[EDIT]

コメントありがとう
福寿草もう咲いているんですね、わが庭のはまだです
山アジサイ、今植替えして大丈夫?
これからもよろしくお願いします
福寿草もう咲いているんですね、わが庭のはまだです
山アジサイ、今植替えして大丈夫?
これからもよろしくお願いします
natutubaki | URL | 2008/02/15/Fri 21:34[EDIT]

多肉植物は強いですよね~
私の多肉ちゃんも外にだしっぱなしにしてあるのは、
真っ赤になって元気にしています。
乙女のはじらい、可愛いですね♪
私の多肉ちゃんも外にだしっぱなしにしてあるのは、
真っ赤になって元気にしています。
乙女のはじらい、可愛いですね♪

シーちゃんの第二の人生と共に生きて来た小さなサボテン・・・
威嚇するトゲを包み込むように長い産毛が何とも心優しい。遠い昔の我がオツムを想い出します。数多くリンク状に取り巻いたピンクの蕾が開くころには、厳しいこの冬も少しは緩むのでしょうか・・・。
威嚇するトゲを包み込むように長い産毛が何とも心優しい。遠い昔の我がオツムを想い出します。数多くリンク状に取り巻いたピンクの蕾が開くころには、厳しいこの冬も少しは緩むのでしょうか・・・。
yamabito | URL | 2008/02/18/Mon 11:02[EDIT]

再度のコメントありがとうございます。このサボテンもう名前も分からなくなりましたが、振り返ってみると40 年も育てているのですね。2度の引っ越しにも連れてきて、そんな事考えていますと又一段とこのサボテンが愛おしくなりました。
yamabitoさんへ | URL | 2008/02/18/Mon 22:05[EDIT]

ウチの「山あじさい(三種類)」はなかなか思うように成長してくれません。
今年こそは立派な花を咲かせたいと意気込んでいます。
未だ新芽は見当たらないですが、植替えて根の様子を確認しようと思っています。
今年こそは立派な花を咲かせたいと意気込んでいます。
未だ新芽は見当たらないですが、植替えて根の様子を確認しようと思っています。

コメントありがとうございます。山あじさいは結構きむずかしい花のようですね。
私も白マイコというのは枯らしてしまいました。これは挿し芽で増やしたもので、丈夫そうですが、今年どのような花付きになりますか 楽しみにしている
ところどす。
私も白マイコというのは枯らしてしまいました。これは挿し芽で増やしたもので、丈夫そうですが、今年どのような花付きになりますか 楽しみにしている
ところどす。
kobachi さんへ | URL | 2008/02/25/Mon 11:06[EDIT]
| ホーム |