Comment

紫陽花の額が 裏に・・面白いですね・・
私も 知らなかった チェックします・・・
球根ベゴニア 豪華で良いです
私も 知らなかった チェックします・・・
球根ベゴニア 豪華で良いです

球根ベゴニアたくさんあるんですね~花が大きくて豪華ですね~。
スイートピーも可愛いこと・・・
アジサイが終わりそうになるころはあまり注目しないので知りませんでした。
今度確かめて見ますね!
スイートピーも可愛いこと・・・
アジサイが終わりそうになるころはあまり注目しないので知りませんでした。
今度確かめて見ますね!
つぼさんご | URL | 2012/06/29/Fri 17:21[EDIT]

球根ベゴニアは華やかですね。
カメラは一デジ?
すごく上手に撮られてて羨ましいです。
カメラは一デジ?
すごく上手に撮られてて羨ましいです。
shino | URL | 2012/06/29/Fri 21:57[EDIT]

ブログの御陰でいろいろ今迄きずかなかったことに
気づきます。
気づきます。
しーちゃん | URL | 2012/06/29/Fri 22:17[EDIT]

球根ベコニア後もう一色ありますが、花が遅れています。
花が大きくてきれいですが、葉っぱも大きいですね。
花が大きくてきれいですが、葉っぱも大きいですね。
しーちゃん | URL | 2012/06/29/Fri 22:21[EDIT]

カメラはねー、安価な普通のデジカメです。
ちょっとした工夫の手作り品をプラスしています。
これがとても重宝。
虫眼鏡とトイレットぺーぱーの芯を利用しています。???
ちょっとした工夫の手作り品をプラスしています。
これがとても重宝。
虫眼鏡とトイレットぺーぱーの芯を利用しています。???
しーちゃん | URL | 2012/06/29/Fri 22:26[EDIT]

豪華なベゴニアですね。球根の品種だからですか、それともベゴニアってどれもこんな感じ?
アジサイの装飾花がひっくり返るというのは・・・・決まっているわけでなないような気がしますが、まだ綺麗な花のうちに裏返しになっているのは珍しいような気がします。
アジサイの装飾花がひっくり返るというのは・・・・決まっているわけでなないような気がしますが、まだ綺麗な花のうちに裏返しになっているのは珍しいような気がします。

スイートピーの花がまだ咲いていますか。
家でも遅くまで咲いていましたが、周りの植物の邪魔になりそうなので
抜いてしまいました。咲かせればこんなだったかも知れませんね。
家でも遅くまで咲いていましたが、周りの植物の邪魔になりそうなので
抜いてしまいました。咲かせればこんなだったかも知れませんね。
種蒔くん | URL | 2012/06/30/Sat 05:27[EDIT]

球根ベコニア(フォーチュン)は豪華ですね。葉もおおきくて。
ベコニアも普通の小輪と、リーガルベコニアの中輪と、いろいろあります。アジサイの装飾花がひっくり返るの初めて気付いたのですが、種類にもよるのですかね?これは紅擬き、と言っているものです。(紅かもしれない)
ベコニアも普通の小輪と、リーガルベコニアの中輪と、いろいろあります。アジサイの装飾花がひっくり返るの初めて気付いたのですが、種類にもよるのですかね?これは紅擬き、と言っているものです。(紅かもしれない)
しーちゃん | URL | 2012/06/30/Sat 08:07[EDIT]

そうなんですよ!!
私もどうしたものかと思っています。
下にうえてあるエビネはすっかり日陰になってしまったし、
近くの物には絡み付くし、でも奇麗な花がまだまだ咲きそうなのです。
どうしょう?
私もどうしたものかと思っています。
下にうえてあるエビネはすっかり日陰になってしまったし、
近くの物には絡み付くし、でも奇麗な花がまだまだ咲きそうなのです。
どうしょう?
しーちゃん | URL | 2012/06/30/Sat 08:58[EDIT]

お邪魔した瞬間今日はどんなお花が目に飛び込んでくるか楽しみなんですよ
鮮やかなベゴニアに目が覚めました
カメラの工夫頂きましたよ^0^
いつもボケボケなので挑戦してみます~上手く出来るかな~^0-/
鮮やかなベゴニアに目が覚めました
カメラの工夫頂きましたよ^0^
いつもボケボケなので挑戦してみます~上手く出来るかな~^0-/

工夫する事は楽しいですね。私もブロ友さんから
ヒントを頂きました。ちょうど不要のペンダントルーペがありましたので、こんな物作ってみました。重宝していますよ。
ここにその手製マクロレンズ(勝手に命名)があります。
http://flower200752.blog105.fc2.com/blog-entry-162.html
ヒントを頂きました。ちょうど不要のペンダントルーペがありましたので、こんな物作ってみました。重宝していますよ。
ここにその手製マクロレンズ(勝手に命名)があります。
http://flower200752.blog105.fc2.com/blog-entry-162.html
しーちゃん | URL | 2012/07/01/Sun 07:56[EDIT]
| ホーム |