8月になりました。瀬戸内の故郷に行けば、いろんな自然の植物達に出会え、
絵手紙材料にも事欠きませんが、我が家でもその一部を育てたいと
山葡萄、野葡萄、カラスウリを畑や庭で育ててみる事にしました。
カラスウリはいつの間にか消えて今年は芽出しをしませんでした。
野葡萄は畑で実を付けているのを確認していました。
庭の隅に植えていて、ジャングル状になっていた山葡萄を整理していると
なんと!!立派な山葡萄が一房、もう色付いて実っていたのです。
絵手紙用にと植えたのですが、これだけ早いと季節感がずれてしまいます。
未だ花も一杯付いているので、良い時期に又実ってくれますように!!
我が家で初なりの早すぎる山葡萄、立派でしょう!!

ディモルホセカが又咲いています。

良い香りがしてるなと思ったら、ニオイバンマツリの三度目の花が意外とたくさん咲いていました。
花期は4月〜8月と書いてあるので、不思議ではないんでしょうが、これまでは5月に一杯の
花を咲かせ、もう一度戻り咲きがちらちら咲いていましたが、今年は更にもう一度、咲きました。

世話なし多肉の草花火は毎年可愛い花を咲かせてくれてます。


観音竹の花のその後です。
終り頃に色が茶色に変わっているのに気付きました。
その花部分をアップしてみると無花果のようなものが見えました。



今朝床にパラパラ何かが落ちています。観音竹の実が落果を始めたようです。
手で触るとパラパラと落ちましたので、穂を切り取ることにしました。

絵手紙材料にも事欠きませんが、我が家でもその一部を育てたいと
山葡萄、野葡萄、カラスウリを畑や庭で育ててみる事にしました。
カラスウリはいつの間にか消えて今年は芽出しをしませんでした。
野葡萄は畑で実を付けているのを確認していました。
庭の隅に植えていて、ジャングル状になっていた山葡萄を整理していると
なんと!!立派な山葡萄が一房、もう色付いて実っていたのです。
絵手紙用にと植えたのですが、これだけ早いと季節感がずれてしまいます。
未だ花も一杯付いているので、良い時期に又実ってくれますように!!
我が家で初なりの早すぎる山葡萄、立派でしょう!!

ディモルホセカが又咲いています。

良い香りがしてるなと思ったら、ニオイバンマツリの三度目の花が意外とたくさん咲いていました。
花期は4月〜8月と書いてあるので、不思議ではないんでしょうが、これまでは5月に一杯の
花を咲かせ、もう一度戻り咲きがちらちら咲いていましたが、今年は更にもう一度、咲きました。

世話なし多肉の草花火は毎年可愛い花を咲かせてくれてます。


観音竹の花のその後です。
終り頃に色が茶色に変わっているのに気付きました。
その花部分をアップしてみると無花果のようなものが見えました。



今朝床にパラパラ何かが落ちています。観音竹の実が落果を始めたようです。
手で触るとパラパラと落ちましたので、穂を切り取ることにしました。

Comment

山ぶどうや野ぶどう、珍しいものが色々植えてあるんですね。
山ぶどう、色づいて美味しそうですね~。
私は去年リースにしたカラスウリの種を蒔いて育てています。
実がなってくれたら嬉しいのですが・・・。
草花火のピンクの花が可愛いですね~。
観音竹に花が咲いた後、実がなるんですね~実の中に種があるのかしら?
山ぶどう、色づいて美味しそうですね~。
私は去年リースにしたカラスウリの種を蒔いて育てています。
実がなってくれたら嬉しいのですが・・・。
草花火のピンクの花が可愛いですね~。
観音竹に花が咲いた後、実がなるんですね~実の中に種があるのかしら?
つぼさんご | URL | 2013/08/01/Thu 16:31[EDIT]

凄い!山ブドウですか
紅葉を見にいくと稀に見かけますが、畑で・・・驚きです。
奥に花?か小さい実?が見えますが、山ブドウは実りの時期が長いのかしら?
草花火 可憐で可愛いですね。
観音竹は芽が出るのかしら~?落ちたものがどんなものか見てみたい気もします。

紅葉を見にいくと稀に見かけますが、畑で・・・驚きです。
奥に花?か小さい実?が見えますが、山ブドウは実りの時期が長いのかしら?
草花火 可憐で可愛いですね。
観音竹は芽が出るのかしら~?落ちたものがどんなものか見てみたい気もします。
エルフィン | URL | 2013/08/01/Thu 18:11[EDIT]

カラスウリは道ばたで見かけますね
ヤマブドウ、野ブドウなどすごいですよ
植えたんですね
立派な実がなりましたね
どうするんですか
ヤマブドウ、野ブドウなどすごいですよ
植えたんですね
立派な実がなりましたね
どうするんですか
natutubaki | URL | 2013/08/01/Thu 20:02[EDIT]

私のブログと違って、しーちゃんのブログは内容が濃い!
余りコメントは差し上げていませんが楽しませて頂いてますよ。
パッションフルーツは今から花が咲いてくれるだろうと楽観視しています。
気温が高すぎても花付きが悪そうだし、水不足もだめですしね
肥料(化成肥料など)不足もだめみたいですね。
でもキッと今から咲いてくれるのではありませんか?
余りコメントは差し上げていませんが楽しませて頂いてますよ。
パッションフルーツは今から花が咲いてくれるだろうと楽観視しています。
気温が高すぎても花付きが悪そうだし、水不足もだめですしね
肥料(化成肥料など)不足もだめみたいですね。
でもキッと今から咲いてくれるのではありませんか?
チャロ&メロ | URL | 2013/08/01/Thu 20:06[EDIT]

カラスウリ雌雄異種のことご存知ですか?種からはかなりの根気が必要です。たくさんの苗が出てきて雌株とわかる迄、う~~~~~んです。
雌株の芋を折角持ち帰ったのに、ダメにしました。
観音竹の花や実やなんだかよくわかりませんでした。
雌株の芋を折角持ち帰ったのに、ダメにしました。
観音竹の花や実やなんだかよくわかりませんでした。
しーちゃん | URL | 2013/08/01/Thu 21:16[EDIT]

奥に見えるのは花穂です。今一杯付いています。
今実ってるのは、とびっきり早い開花のものがあったようです。
今迄気付かずにいたのでした。
観音竹の花はよくわかりませんでした。
今実ってるのは、とびっきり早い開花のものがあったようです。
今迄気付かずにいたのでした。
観音竹の花はよくわかりませんでした。
しーちゃん | URL | 2013/08/01/Thu 21:21[EDIT]

田舎から掘ってきて、植えたんですよ。まだ田舎通いをしていますが、
やがて行かなくなる事を見越して、絵手紙材料にと植えてみました。
田舎ではカラスウリも何処にでもぶら下がっているのに、こちらで手に
いれるのは難しいです。
やがて行かなくなる事を見越して、絵手紙材料にと植えてみました。
田舎ではカラスウリも何処にでもぶら下がっているのに、こちらで手に
いれるのは難しいです。
しーちゃん | URL | 2013/08/01/Thu 21:28[EDIT]

コメントありがとうございます。
パッションフルーツ、緑のカーテンにはなっていますので、
気長に待つことにします。
パッションフルーツ、緑のカーテンにはなっていますので、
気長に待つことにします。
しーちゃん | URL | 2013/08/01/Thu 21:32[EDIT]

ニオイバンマツリの花は引越しをしたら枯れてしまいました。
ここの寒さについていけない感じです。
挿し木をして3年目の物を持って来ましたがダメでした。
少しでも暖かいと越冬できたかも知れません。
ここの寒さについていけない感じです。
挿し木をして3年目の物を持って来ましたがダメでした。
少しでも暖かいと越冬できたかも知れません。
種蒔くん | URL | 2013/08/02/Fri 05:33[EDIT]

やまぶどう
はじめて見ました。綺麗で美味しそうな実がなるなんて
好いですネ
多肉に可愛い花、珍しいものばかり・・・観音竹に花、これからどうなるのかしら・・たのしみです。



kiyomi | URL | 2013/08/02/Fri 06:45[EDIT]

ニオイバンマツリは寒さに少し弱いですね。
鉢植えのは南の軒下でなんとか越冬していますが、地植えのものは
毎年幹が割れて枯れては、根元から芽を出してを繰り返しています。
良い花木なのに残念でしたね。
鉢植えのは南の軒下でなんとか越冬していますが、地植えのものは
毎年幹が割れて枯れては、根元から芽を出してを繰り返しています。
良い花木なのに残念でしたね。
しーちゃん | URL | 2013/08/02/Fri 16:00[EDIT]

山葡萄は小さな実(デラウエアより小さい)なので、食べる事もできますが、観賞用です。故郷の豊な自然を思い出させてくれます。
しーちゃん | URL | 2013/08/02/Fri 16:06[EDIT]

山葡萄が美味しそうに色づいていて・・・それなのに奥の方にはまだ蕾らしい房が出来ていますね。秋の味覚を描く絵手紙の時期にちゃんと実が色づくと思いますよ。
観音竹の観察記録はなかなか難しいテーマだったようですね。お疲れ様でした。
観音竹の観察記録はなかなか難しいテーマだったようですね。お疲れ様でした。

観音竹の花が咲いたというのは、どの時点なのか結局よくわかりませんでした。奇麗なのは、花穂が出始めて少々伸びて来たサンゴのような状態の時ですね。来年も花穂が出るでしょうか?
しーちゃん | URL | 2013/08/04/Sun 21:16[EDIT]

山ブドウ 美味しそうです
うちの葡萄も 色付いて 美味しそうになってきましたが
今年は 虫達が 少なかったのか
実が綺麗についてません
うちの葡萄も 色付いて 美味しそうになってきましたが
今年は 虫達が 少なかったのか
実が綺麗についてません

写真では大きさがよくわかりませんので、
美味しそうにみえますね!!
美味しそうにみえますね!!
しーちゃん | URL | 2013/08/05/Mon 21:14[EDIT]
| ホーム |