今が一番の暑さでしょうか?連日の猛暑が続いています。
新横浜から東北新幹線を乗り継いで、下北半島本州のてっぺんに行ってきました。
最高気温28度、今日は一時秋田新幹線もストップの豪雨とかニュースで流れていましたが、
雨にも会わず、旅運は良かったのですがイマイチの旅でした。
8 月のカレンダーをめくりました。

この暑さの好きな花達が咲いています。
砂漠のバラ(アデニューム)一代目は枯死させ2代目も長年の栽培に
なりますが、ようやく要領がわかってきたように思います。
昨年は冬のダメージ回復中で花は咲きませんでした。


夏咲きパフィオです。パフィオは花のない時期に長く咲いています。

胡蝶蘭も咲き続けています。
ミディの白と黄色、ミニのピンク(今年2度目の開花です。丈夫なのかな?)

ブロ友さんからのトウゴマも元気いっぱいです。


ビナンカズラは実をつけてくれる気配です。

ニオイバンマツリかが2度目の開花です。たくさんの花をつけました。

新横浜から東北新幹線を乗り継いで、下北半島本州のてっぺんに行ってきました。
最高気温28度、今日は一時秋田新幹線もストップの豪雨とかニュースで流れていましたが、
雨にも会わず、旅運は良かったのですがイマイチの旅でした。
8 月のカレンダーをめくりました。

この暑さの好きな花達が咲いています。
砂漠のバラ(アデニューム)一代目は枯死させ2代目も長年の栽培に
なりますが、ようやく要領がわかってきたように思います。
昨年は冬のダメージ回復中で花は咲きませんでした。


夏咲きパフィオです。パフィオは花のない時期に長く咲いています。

胡蝶蘭も咲き続けています。
ミディの白と黄色、ミニのピンク(今年2度目の開花です。丈夫なのかな?)

ブロ友さんからのトウゴマも元気いっぱいです。


ビナンカズラは実をつけてくれる気配です。

ニオイバンマツリかが2度目の開花です。たくさんの花をつけました。

Comment

こんにちは!
もう8月ですね。。。
今日も 信じられないくらいの暑さでした。
でも今は一雨来そうな模様です。
どの花も 本当に元気そうですね。
それに私の知らないお花が多いです。
砂漠のバラも夏咲きパフィオも初めてです。
夏になると 向日葵のような元気な花が多いように
おもっていましたが ラン系も暑い季節に咲くのですね!
もう8月ですね。。。
今日も 信じられないくらいの暑さでした。
でも今は一雨来そうな模様です。
どの花も 本当に元気そうですね。
それに私の知らないお花が多いです。
砂漠のバラも夏咲きパフィオも初めてです。
夏になると 向日葵のような元気な花が多いように
おもっていましたが ラン系も暑い季節に咲くのですね!

夏咲きパフィオ素敵ですね~胡蝶蘭もそれぞれに花が咲いて素晴らしいです。
胡蝶蘭はいつも鉢を吊り下げて管理されているのでしょうか?
ビナンカズラ、実らしくなってきましたね~楽しみですね!
うちのは雄花が咲きましたがまだ雌花がまだ咲きません。
同時に開花が始めってくれないと駄目でしょうね~。
胡蝶蘭はいつも鉢を吊り下げて管理されているのでしょうか?
ビナンカズラ、実らしくなってきましたね~楽しみですね!
うちのは雄花が咲きましたがまだ雌花がまだ咲きません。
同時に開花が始めってくれないと駄目でしょうね~。
つぼさんご | URL | 2014/08/01/Fri 20:27[EDIT]

暑いですね~まいりました~。
ビナンカズラは映画に出てくる「岩男」みたいだな~(あ、独り言です)
良かったですね~ちゃんと実ってくれて、これからが楽しみですね。
ニオイバンマツリはホントに頑張りやさんですね~。
あ、そうそうトウゴマうちが一番育ちが悪いです・・・花なんてまだまだです。
ビナンカズラは映画に出てくる「岩男」みたいだな~(あ、独り言です)
良かったですね~ちゃんと実ってくれて、これからが楽しみですね。
ニオイバンマツリはホントに頑張りやさんですね~。
あ、そうそうトウゴマうちが一番育ちが悪いです・・・花なんてまだまだです。
エルフィン | URL | 2014/08/01/Fri 21:03[EDIT]

ゴム印が大活躍ですね。今日は鹿島まで来て泊まりのゴルフでしたが無茶苦茶に暑かったです。ランの花は一年中何かしら咲いているんですか?我が家のたった4鉢のランは咲いてくれるのか気にしながら毎日眺めています。青森旅行のレポは予定されているんでしょうか?
かりや | URL | 2014/08/01/Fri 23:25[EDIT]

砂漠のバラは温度さえあれば、元気なんですが、冬越しに
要領がいります。夏エビネというのもありますよ。
花の種類が最近は多いです。
蘭も温度があれば、年中咲くことが出来るような気がします。
要領がいります。夏エビネというのもありますよ。
花の種類が最近は多いです。
蘭も温度があれば、年中咲くことが出来るような気がします。
しーちゃん | URL | 2014/08/02/Sat 08:30[EDIT]

蘭達はほとんど吊るして育てています。
ビナンカズラは先ず雄花が咲き始めるようです。
雄花も一日で落ちますので、念のため冷凍しておいて、雌花が咲いた時
そばに幾つかおいてやりました。
雄花が多いので、雌花が咲く頃は幾つか重なって咲く事と思います。
上手くいきますように!!
ビナンカズラは先ず雄花が咲き始めるようです。
雄花も一日で落ちますので、念のため冷凍しておいて、雌花が咲いた時
そばに幾つかおいてやりました。
雄花が多いので、雌花が咲く頃は幾つか重なって咲く事と思います。
上手くいきますように!!
しーちゃん | URL | 2014/08/02/Sat 08:38[EDIT]

ビナンカズラ、岩男ね。ごつごつしてますね。
沖縄スズメウリもツルボケなのかな?今年はまだ花も咲かないのです。
早く実を付けないと赤くならないうちに終わりそうで心配です。
沖縄スズメウリもツルボケなのかな?今年はまだ花も咲かないのです。
早く実を付けないと赤くならないうちに終わりそうで心配です。
しーちゃん | URL | 2014/08/02/Sat 08:42[EDIT]

青森旅行のレポはこれはと思う花もなかったし、これでお終いです。
蘭は暑いのが好きな物が多いですね今体力をつけて冬~春に咲くのでしょうか。これからお盆過ぎの帰省に向けて水やりの楽なように、ボチボチと準備です。
蘭は暑いのが好きな物が多いですね今体力をつけて冬~春に咲くのでしょうか。これからお盆過ぎの帰省に向けて水やりの楽なように、ボチボチと準備です。
しーちゃん | URL | 2014/08/02/Sat 08:52[EDIT]

カレンダー作ったんですね
涼しそうです、癒されます
涼しそうです、癒されます
natutubaki | URL | 2014/08/02/Sat 19:30[EDIT]

8月の声を聞くと一段と暑さが増しますね。
台風12号の影響で連日湿った空気がハンパないです。
「砂漠のバラ」命名者に拍手です、花も見たいですヨロシク。
ニオイバンマツリ、花色が変わっていくように見えるヤツですね、
近所にもあって、いつか挿し木にしてやろーかと虎視眈々です
台風12号の影響で連日湿った空気がハンパないです。
「砂漠のバラ」命名者に拍手です、花も見たいですヨロシク。
ニオイバンマツリ、花色が変わっていくように見えるヤツですね、
近所にもあって、いつか挿し木にしてやろーかと虎視眈々です

あばけん | URL | 2014/08/02/Sat 21:59[EDIT]

カレンダーは、裏に糊付きのはがきサイズの画仙紙がセットになっている物があり、絵を描いて貼付けます。ブロ友さん(私にとって先生みたいな方)にいただきました。
いろい教えて貰っています。
いろい教えて貰っています。
しーちゃん | URL | 2014/08/03/Sun 09:19[EDIT]

ニオイバンマツリの挿し木はあばけんさんには簡単かな?
私も挿し木苗を庭に植えましたが、こちらは寒いので、冬に幹が凍って
割れることがあります。でも又春には再生します。そちらは暖かいので、庭で充分育つことでしょう。
これは年中鉢植えのまま南側の軒下です。
そちらは大雨のようですね。お気をつけくださいませ。
私も挿し木苗を庭に植えましたが、こちらは寒いので、冬に幹が凍って
割れることがあります。でも又春には再生します。そちらは暖かいので、庭で充分育つことでしょう。
これは年中鉢植えのまま南側の軒下です。
そちらは大雨のようですね。お気をつけくださいませ。
しーちゃん | URL | 2014/08/03/Sun 09:27[EDIT]

ランの花がいろいろ咲いて豪華ですね。
夏咲きパフィオ、初めて見ましたが、
可憐でとても可愛いですね。
猛暑が続く今の時期も、温度管理が大変なんでしょうね。
夏咲きパフィオ、初めて見ましたが、
可憐でとても可愛いですね。
猛暑が続く今の時期も、温度管理が大変なんでしょうね。
よんこちゃん | URL | 2014/08/03/Sun 17:08[EDIT]

夏は温度管理は自然のままです。蘭は水やりずぼらでも枯れないので、
意外と管理しやすいのです。冬の温度管理と水やりにちょっとしたコツがいりますね。
意外と管理しやすいのです。冬の温度管理と水やりにちょっとしたコツがいりますね。
しーちゃん | URL | 2014/08/03/Sun 18:04[EDIT]



美しい花たちに癒されました。カレンダーをコピーして印刷しました。使わせて貰います。美男蔓



きよみ | URL | 2014/08/04/Mon 10:01[EDIT]

砂漠のバラ、最初は枯らし2回目も5年以上してなんとか
要領がわかった気がします。これからは毎年咲かせたいです。
挿し芽苗も育っています。
ビナンカズラ実がつくといいですね。
要領がわかった気がします。これからは毎年咲かせたいです。
挿し芽苗も育っています。
ビナンカズラ実がつくといいですね。
しーちゃん | URL | 2014/08/04/Mon 10:12[EDIT]
| ホーム |