もう10月ですね。色々な出来事のあった9月も過去の月となりました。
10月カレンダーを昨日描きました。果物の美味しい秋となりました。

美しく咲いていたサンセベリアも終わりになりました。

花殻が床に散っていますが、

種はないようです。

こんなに咲いていたのですよ。

9/9日、この種を以前のクラス会でくださった友人が無くなりました。昨年のクラス会では
お元気だったのです。わかりにくい膵臓癌でした。

9/16日、赤いバラを会葬者に配って逝った友人。お二人とも瀬戸内の里にも遊びにきてくれた
大切な友人でした。10万人に一人という腹膜癌。そんな年齢になったんですね~~~。

この2枚自分のために描いた絵手紙です。
さてさて気分を変えて、ホトトギスの白色が咲いています。23年にお隣からいただき、
大株になりました。鉢のまま庭に埋めてあります。

この親からの零れだねからの1年生。これが可愛いです。

春先購入のドワーフバナナが大きくなり子株(20cm以上)も出来ています。
どうやら鉢も一回り大きな物に植え替え、子株も放した方が良いらしい。
ので昨日子株を独立させました。2号鉢に植えました。親株には来年実がなるのかな?
更に翌年なのかな?

10月カレンダーを昨日描きました。果物の美味しい秋となりました。

美しく咲いていたサンセベリアも終わりになりました。

花殻が床に散っていますが、

種はないようです。

こんなに咲いていたのですよ。

9/9日、この種を以前のクラス会でくださった友人が無くなりました。昨年のクラス会では
お元気だったのです。わかりにくい膵臓癌でした。

9/16日、赤いバラを会葬者に配って逝った友人。お二人とも瀬戸内の里にも遊びにきてくれた
大切な友人でした。10万人に一人という腹膜癌。そんな年齢になったんですね~~~。

この2枚自分のために描いた絵手紙です。
さてさて気分を変えて、ホトトギスの白色が咲いています。23年にお隣からいただき、
大株になりました。鉢のまま庭に埋めてあります。

この親からの零れだねからの1年生。これが可愛いです。

春先購入のドワーフバナナが大きくなり子株(20cm以上)も出来ています。
どうやら鉢も一回り大きな物に植え替え、子株も放した方が良いらしい。
ので昨日子株を独立させました。2号鉢に植えました。親株には来年実がなるのかな?
更に翌年なのかな?

| ホーム |