花がないようでも探して見れば、いろいろ咲いています。
自然に咲いたり、散ったり世話をしなくても元気に生きている花もあります。
そんな世話なし組は
ふまれても捨てられてもどこかに逞しく残って、奇麗に咲いてくる
ヒメツルソバ

春には食用になり秋には絵手紙材料になってくれる植えっぱなしの
ツワブキ(ボケちゃいました)

春先から咲いているのかな、種がとんでは何処かで咲いている
ダークベルグデージー

ホトトギスもよく増えますね。

コバノランタナも刈り込むだけの世話なしさんです。

花アナナスはせっせと世話をしています。
今年は蕾をたくさん付けていてさぞ一杯の花を咲かせてくれるものと
期待していましたら、時期が少しおそかったんですね。
寒くなり加温しないので、蕾を開くだけの力が無いらしく、蕾のままで
終わる物も多いようです。残念です。これが最後の花になりそうです。

ツルコケモモはまだ実が奇麗です。落ちた物も多々ありますが、
来年このように実を付けさす自信がないので、再度登場してもらいました。

初恋草は以前育てた時はこんなに長期間花は咲きませんでしたが、酸性土が好きということで、
鹿沼土とピートモスで植えたら、春からボチボチですが、花が咲き続けています。
プランターに4株植えてありますが、まあまあの満足度です。
冬も寒さにも堪えて、又来年も咲き続けてくれると嬉しいですが。



自然に咲いたり、散ったり世話をしなくても元気に生きている花もあります。
そんな世話なし組は
ふまれても捨てられてもどこかに逞しく残って、奇麗に咲いてくる
ヒメツルソバ

春には食用になり秋には絵手紙材料になってくれる植えっぱなしの
ツワブキ(ボケちゃいました)

春先から咲いているのかな、種がとんでは何処かで咲いている
ダークベルグデージー

ホトトギスもよく増えますね。

コバノランタナも刈り込むだけの世話なしさんです。

花アナナスはせっせと世話をしています。
今年は蕾をたくさん付けていてさぞ一杯の花を咲かせてくれるものと
期待していましたら、時期が少しおそかったんですね。
寒くなり加温しないので、蕾を開くだけの力が無いらしく、蕾のままで
終わる物も多いようです。残念です。これが最後の花になりそうです。

ツルコケモモはまだ実が奇麗です。落ちた物も多々ありますが、
来年このように実を付けさす自信がないので、再度登場してもらいました。

初恋草は以前育てた時はこんなに長期間花は咲きませんでしたが、酸性土が好きということで、
鹿沼土とピートモスで植えたら、春からボチボチですが、花が咲き続けています。
プランターに4株植えてありますが、まあまあの満足度です。
冬も寒さにも堪えて、又来年も咲き続けてくれると嬉しいですが。



Comment

ヒメツルソバは可憐な花なのに逞しいですね~。
ツワブキは食用になるんですか?
葉を天ぷらにして食べるのかしら?
ホトトギスも逞しい花の一つですね。
こぼれ種からよく増えます。
花アナナス、蕾があるのにこの花が最後とは・・・残念ですね~。
ツワブキは食用になるんですか?
葉を天ぷらにして食べるのかしら?
ホトトギスも逞しい花の一つですね。
こぼれ種からよく増えます。
花アナナス、蕾があるのにこの花が最後とは・・・残念ですね~。
つぼさんご | URL | 2014/10/31/Fri 19:20[EDIT]

いっぱ~いあるね~。
そろそろ見つからなくなってきましたよ~。
初恋草が見事な根性
長く咲いてくれてますね~。
やっぱり花アナナスの乙女な色が良いね~。
そろそろ見つからなくなってきましたよ~。
初恋草が見事な根性

やっぱり花アナナスの乙女な色が良いね~。
エルフィン | URL | 2014/10/31/Fri 19:23[EDIT]

ヒメツルソバは本当に逞しいです。これが生えている所は雑草が
出てこないように思います。
花アナナスが予想に反して又咲きました。
出てこないように思います。
花アナナスが予想に反して又咲きました。
しーちゃん | URL | 2014/11/01/Sat 09:43[EDIT]

花はまだまだありますよ!!
いろいろ雑雑と何でもかでも植えていて。
初恋草が今年は頑張ってくれてます。
いろいろ雑雑と何でもかでも植えていて。
初恋草が今年は頑張ってくれてます。
しーちゃん | URL | 2014/11/01/Sat 09:46[EDIT]

放ったらかしで世話をしてやらなくても元気に育ってくれる・・・・我家向きのそんな植物の数々を紹介して頂きありがとうございました。しかしそんな仲間のはずのタールベルクデージーは我家では何度も消えてしまいました。
かりや | URL | 2014/11/02/Sun 12:01[EDIT]

タールベルクデージーはなんで消えるのでしょう?
きっと小苗の姿が分からなくて、抜いてしまうのでしょうか?
ほっておけば、痩せ土でもどこでも逞しく芽を出して、冬も越して
いますけどね。
きっと小苗の姿が分からなくて、抜いてしまうのでしょうか?
ほっておけば、痩せ土でもどこでも逞しく芽を出して、冬も越して
いますけどね。
しーちゃん | URL | 2014/11/02/Sun 14:17[EDIT]

蔓蕎麦を山野草の先達に戴いて植えて十数年・・・私の家の近くは蔓蕎麦だらけになりました。何だか申し訳なくて小さくなって歩く気分です。
「盆栽展で下草に小鉢で飾ると可愛いョ」と戴いたものです。私の家から上には一本も生えていないのに我が家から下は今や雑草です。何でも小さい時は可愛いのにね???
「盆栽展で下草に小鉢で飾ると可愛いョ」と戴いたものです。私の家から上には一本も生えていないのに我が家から下は今や雑草です。何でも小さい時は可愛いのにね???
きよみ | URL | 2014/11/03/Mon 20:27[EDIT]

ヒメツルソバは可愛い花で園芸店でも売られていますけど、
まあ丈夫ですね。種でも増えるようで、ぷらんたーや鉢にもチラチラ
花を咲かせています。
まあ丈夫ですね。種でも増えるようで、ぷらんたーや鉢にもチラチラ
花を咲かせています。
しーちゃん | URL | 2014/11/04/Tue 08:04[EDIT]
| ホーム |