日中少し動くとまだ汗ばみますが、庭の草木は秋色へと変わっています。
石鉢に植えているハゼがもう紅葉して、葉も落とし始めました。

プランターのウインターコスモスの花はまだですが、畑の地植えは
咲きはじめています。

大文字草も花ざかりです。
手前のが「黒真珠」ですが、色が薄くなってしまいました。

畑に行って見ると白の秋明菊がパッと目に入ってきました。はなざかりです。

お茶の花も咲いてきました。ポチポチと咲きます。小型の椿のようです。
蕊がおおくて、蕊だけ見るとマユハケオモトの花みたいです。



多肉植物の胡蝶の舞の頂部が曲がってきました。蕾ができるのかな?

ランタナが2種ありますが、こちらの花は放置して植え替えもせず、花も咲かずに
ただ生きているだけでしたが、今春土を入れ替えると今頃花が咲いてきました。


好きな花色で毎年咲いているランタナです。今も咲いています。

夏は虫に食われなんとか咲いていたラバテラが秋になり又元気を取り戻しています。


石鉢に植えているハゼがもう紅葉して、葉も落とし始めました。

プランターのウインターコスモスの花はまだですが、畑の地植えは
咲きはじめています。

大文字草も花ざかりです。
手前のが「黒真珠」ですが、色が薄くなってしまいました。

畑に行って見ると白の秋明菊がパッと目に入ってきました。はなざかりです。

お茶の花も咲いてきました。ポチポチと咲きます。小型の椿のようです。
蕊がおおくて、蕊だけ見るとマユハケオモトの花みたいです。



多肉植物の胡蝶の舞の頂部が曲がってきました。蕾ができるのかな?

ランタナが2種ありますが、こちらの花は放置して植え替えもせず、花も咲かずに
ただ生きているだけでしたが、今春土を入れ替えると今頃花が咲いてきました。


好きな花色で毎年咲いているランタナです。今も咲いています。

夏は虫に食われなんとか咲いていたラバテラが秋になり又元気を取り戻しています。


Comment

お茶の花は可愛いですね~。
以前 種から育てて花が咲いたのに、旦那がどこかへ移動してから行方知れずです。
と言っても、そんな広い庭ではないのでたぶん踏まれてしまったんだと思います。
ランタナは地植えなら大きく育ちますよね~今年スタンドプランターに植えてしまったので、ほとんど育ちませんでした。
以前 種から育てて花が咲いたのに、旦那がどこかへ移動してから行方知れずです。
と言っても、そんな広い庭ではないのでたぶん踏まれてしまったんだと思います。
ランタナは地植えなら大きく育ちますよね~今年スタンドプランターに植えてしまったので、ほとんど育ちませんでした。
エルフィン | URL | 2015/10/18/Sun 18:32[EDIT]

ハゼの木もあるんですかー・・・。
・・・の訳は子供の頃はよくかぶれましたもんで。
大人になってからは近づかないのでわかりませんが。
ランタナは除草剤がかかって半分枯らせてしまいました。
ハーブっぽいクセのある葉っぱの香りも好きなんですけどネ
・・・の訳は子供の頃はよくかぶれましたもんで。
大人になってからは近づかないのでわかりませんが。
ランタナは除草剤がかかって半分枯らせてしまいました。
ハーブっぽいクセのある葉っぱの香りも好きなんですけどネ

あばけん | URL | 2015/10/18/Sun 20:22[EDIT]

少しずつ紅葉が見れますね
大文字草満開ですね我が家より早いです
多肉咲きそうですね、楽しみ
大文字草満開ですね我が家より早いです
多肉咲きそうですね、楽しみ
natutubaki | URL | 2015/10/18/Sun 20:23[EDIT]

大文字草が見事ですね! うらやましいです!!
写真を見て私も同じことを思いました。亡くなった杉本さんのお宅の玄関で一緒に見かけたマルハケオモトです。
土を入れ換えたらランタナが咲いたんですね。やはり気をかけてやると応えてくれるんですね。
写真を見て私も同じことを思いました。亡くなった杉本さんのお宅の玄関で一緒に見かけたマルハケオモトです。
土を入れ換えたらランタナが咲いたんですね。やはり気をかけてやると応えてくれるんですね。
かりや | URL | 2015/10/18/Sun 20:42[EDIT]

お茶の花も小さな椿でかわいいですね。田舎で大量に咲いていると蜂蜜のような香りがしたと思います。残念でしたね。
ランタナはこちらでは適当に育ってよいです。田舎では増えて大きくなり困ってます。
ランタナはこちらでは適当に育ってよいです。田舎では増えて大きくなり困ってます。
しーちゃん | URL | 2015/10/18/Sun 21:03[EDIT]

ハゼの苗が田舎ではどこにでも生えています。実があちこち飛んでいるんですね。それを引っこ抜いて持ち帰り石鉢にギュウギュウ詰めで、(大きくならないように)植えています。紅葉して秋が味わえます。
ハゼかぶれませんね。汁がつかなければよいのですかね。
ハゼかぶれませんね。汁がつかなければよいのですかね。
しーちゃん | URL | 2015/10/18/Sun 21:09[EDIT]

胡蝶の舞ようやく咲きそうです。
大きくなっています。小さいサイズでは咲かないのかな?
と思っています。バカデカクなっているのです。
さてさてこの後どういうふうな経過をたどるのでしょうか?
大きくなっています。小さいサイズでは咲かないのかな?
と思っています。バカデカクなっているのです。
さてさてこの後どういうふうな経過をたどるのでしょうか?
しーちゃん | URL | 2015/10/18/Sun 21:13[EDIT]

杉本さんお亡くなりになったんですか?
我々よりちよっと年上くらいでしたよね。マユハケオモトは健在だろうか?
大文字草は購入した時と色が少し変わりました。いつのまにか交雑してしまったようです。雑種は強いです。
長い間の放置は生きてるだけになるようですが生きてさえいれば、又手入れ次第で復活します。手が届かない時は生きてるだけで"よし"です。
我々よりちよっと年上くらいでしたよね。マユハケオモトは健在だろうか?
大文字草は購入した時と色が少し変わりました。いつのまにか交雑してしまったようです。雑種は強いです。
長い間の放置は生きてるだけになるようですが生きてさえいれば、又手入れ次第で復活します。手が届かない時は生きてるだけで"よし"です。
しーちゃん | URL | 2015/10/18/Sun 21:21[EDIT]

まだまだたくさんの花々が咲いているんですね。花たちへい気持ちの注ぎ方が形になって表れていることを感じます。
ナツメ、昨日は取って食べました。おっしゃるとおり林檎と同じ味です。
ナツメ、昨日は取って食べました。おっしゃるとおり林檎と同じ味です。
hiougi | URL | 2015/10/19/Mon 04:53[EDIT]

おはようございます。
リンゴの味でしたか?きっと小さい頃何処かで頂いて食べてたんですね。
こちらではあまり見かけませんが、懐かしいひびきなんです。
リンゴの味でしたか?きっと小さい頃何処かで頂いて食べてたんですね。
こちらではあまり見かけませんが、懐かしいひびきなんです。
しーちゃん | URL | 2015/10/19/Mon 08:28[EDIT]

大文字草、大株に育っていますね~。
我が家は赤やピンクは全滅、白は親株が枯れて、発芽した子株から花が咲きました。
大文字草を育てるのは難しいです。
ラバテラ、夏越しして秋まで咲いているんですか~ビックリです!!
これは地植えですか?
我が家は赤やピンクは全滅、白は親株が枯れて、発芽した子株から花が咲きました。
大文字草を育てるのは難しいです。
ラバテラ、夏越しして秋まで咲いているんですか~ビックリです!!
これは地植えですか?
つぼさんご | URL | 2015/10/19/Mon 15:37[EDIT]

大文字草は夏越しが難しいですね。
我が家も交雑種ばかりになったような気がします。種から意外と育つのです。
ラバテラは夏越してとても元気になってます。まだまだ次々咲きそうです。
我が家も交雑種ばかりになったような気がします。種から意外と育つのです。
ラバテラは夏越してとても元気になってます。まだまだ次々咲きそうです。
しーちゃん | URL | 2015/10/19/Mon 17:11[EDIT]



ラバテラ初めて見ました。好い花。お茶のはなは今頃咲くんですね。本当にマユハケオモトみたいです。仏通寺の境内でお茶の花を見ました。可愛くて


きよみ | URL | 2015/10/19/Mon 17:29[EDIT]

日々成長していく物をみるのは楽しいですね。
充分に手は届きませんが、それなりに応えてくれます。
きよみ様の筆蘭も元気いっぱいですね。
充分に手は届きませんが、それなりに応えてくれます。
きよみ様の筆蘭も元気いっぱいですね。
しーちゃん | URL | 2015/10/19/Mon 21:46[EDIT]
| ホーム |